このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

自分のサービスを知ってもらう
ヒントがみつかる

名刺・チラシ・パンフ
ホームページのお話会
余白(40px)
ホームぺージ、チラシ、パンフレット、名刺など・・・
40,50代~の方の起業も増えてきましたが、大事なのは自分のサービスを知ってもらうこと

そのためにチラシ・パンフレット・名刺・ホームぺージ・メニュー・のぼり…などのツールを活用するのですが漠然としていることも多いかと思います

そういったツールのことをカフェで雑談するような気軽な雰囲気で、気になることが聞ける場がお話会です
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実践的な話ができるので、今後の具体的な計画のヒントになるかと思います

「何を質問したらいいのかさえも分からない…」といった方も

話を聞くだけでも大丈夫ですので安心してご参加ください!
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
ホームページは画面を見ながらご紹介しています

このような方へ

  • 他の方がどんなツールをつくっているのか知りたい方
  • 自分の事業を知ってもらえるツールを検討中の方
  • チラシ、パンフレットに何を書いたらいいのか迷っている方
  • ホームぺージは本当に必要…?とお悩みの方
  • 操作簡単なホームぺージをみてみたい方
  • デジタルは自分には無理だと思っている方
  • デジタル苦手な方がどのようにしているのか知りたい
  • 起業準備中の方 など
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お話会は制作を前提としたものではないので「参考までに聞いておきたい」といった方もお気軽に。また二回目以降の方もどうぞ。お待ちしています!
 


お話会を次の一歩に
つなげる機会に


販促ツールをつくって
地元熊本で約15年。 

現場目線でのお話を
分かりやすくお伝えします。
パンフレット等の
ツール事例もご紹介。

持参するので事前に
ご連絡ください。
ご自身のツールがあれば
アドバイスします。

当日できる範囲での
簡単アドバイスです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


次回「お話会」は

令和7年 9月26日(金)
令和7年10月 6日(月)

詳細
・場所:Coffee&Ber AA ダブルエ ー
(熊本市北区麻生田)店舗前駐車場あり
・時間:14時ー16時

・参加費:1000円+1ドリンクオーダー
・手ぶらでどうぞ
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
インターネットを通じて当ウェブサイトの「お問い合わせ」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。
お話会は月一回程度開催しています
次回開催案内はLINE公式からご案内
余白(80px)

私たちの紹介

松村 道裕

ワードプレスでホームページ更新に悪戦苦闘していた経験をもとに、ペライチで誰でもホームページ更新ができるようにしたい!をモットーにサポートにも積極的に取り組んでいます。

松村 理恵

伝えたいことをしっかりヒアリングし、そのサービスを必要な方に伝わる内容構成をご提案しています。ホームページ、パンフレット、チラシなど販促ツール原稿制作1000件以上。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SNSからも開催日の告知
参加受付けもしています

@matsumura_michi
@matsumura_rie
LINE公式
blog
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実践的な話ができるので
今後の具体的な計画のヒントになるかと思います

「何を質問したらいいのかさえも分からない…」
といった方も

話を聞くだけで大丈夫ですので
安心してご参加ください!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


気軽に参加できる
ゆるい会です

気軽に話を聞いたり
質問できます
事務所や会議室等ではなく、居心地いいカフェの一角で好きな飲み物をのみながらのお話会。堅苦しい雰囲気が苦手な方も安心です。
アナログの方も安心して
ご参加いただけます
ご参加される方はパソコン苦手な方がほとんどです。50代、60代の方も。ホームページ知識ゼロでも大丈夫。専門用語はつかわずに分かりやすくお話していきます。
聞きたいことが質問しやすい
雰囲気です
小人数で和やかな雰囲気なので聞きたいことが、その場で気軽に聞けます。ご質問にあわせながら、ゆっくりご紹介していきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

操作も費用もやさしい
ホームページのペライチ

ホームぺージを考えているけど「ホームページは本当にあったがいいの?」「まずは、どんな感じかみてみたい」といった方のためのお話会。

ペライチとは私たちが知っているなかで、一番、更新操作が簡単なホームページツール。そして制作費用もリーズナブル。ホームページもいろいろありますが、ペライチも選択肢の一つに知っていただければとペライチをご紹介するお話会をしています。ちなみに、このページもペライチでつくっています。

「ペライチはじめて聞きました」といった方がほとんど。どんなことができて、どんなものが出来上がるのか?更新操作は簡単?などみにきませんか?

またチラシやパンフレット、メニュー等のツールについてのご質問もどうぞ。些細なことでもお気軽に!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

参加者さまのご感想

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
操作が簡単だから、思ったときに写真や料金など自分で修正できるのがいい
HPは高いと諦めてたけど、ペライチならお手頃にできそう
ゼロから自分でつくる時間はないから、最初だけ作ってもらい、あとの変更は自分でしていきます
事業をはじめたばかりで方向性が変わるかも。
制作後も自分で編集できるのがいい
手のこんだHPはいらないと思っていたからちょうどいい
ペライチのことが分かったので、他のHPも調べてみます
ペライチ、試しに自分で触ってみようって思えました。 
急遽参加にも関わらず、ウェルカムな雰囲気で迎えていただきありがとうございました 全く事前情報無しで参加したにも関わらず、丁寧に伝えていただき、これできるかも!面白いかも!と感じる事ができる会でした! 少しずつ触っていきながら、覚えていきたいと思います!
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


よくある質問

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • Q
    自分のパソコンを持参した方がよいですか?
    A
    パソコンはお持ちいただかなくても大丈夫です。手ぶらで気軽にご参加いただけます。
  • Q
    自分のホームページのイメージが漠然としていますが、参加してもいいでしょうか?
    A
    もちろん、ご参加いただけます。ホームページご検討されている方の何かしらの一歩になればと思っています。
  • Q
    時間があいません。途中で退席してもいいでしょうか?
    A
    途中での退席も可能です。お申込み時にお知らせください。(日程をあわせての個別対応もしています)
  • Q
    いざホームページをつくるとなると、ホームページに書く内容や文章が作れません。
    A
    なにをどの順番で伝えるのかもホームページでは大事です。私たちがホームページを制作する場合は、お話していただいたなかから、私たちが情報を整理し文章など原稿からご提案しています。ホームページ制作についてはコチラから
  • Q
    ペライチのことが詳しくわかるページはありますか?
    A
    ペライチホームページ【公式】をご覧いただければと思います。コチラから
  • Q
    人数を集めるので出張してもらえますか?
    A
    例えば、熊本市近郊で3、4人程度であれば可能です
  • Q
    ホームぺージの他になにかされていますか?
    A
    ホームぺージ以外にも名刺、パンフレット、チラシ等のツール制作もしています。各事例もご紹介できますのでお気軽にお声かけください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペライチのメリット、デメリット
なども説明します

「ペライチで作って良かった!」と喜んでいただきたいと思っているので、本当にペライチですすめても大丈夫かご検討いただける場になればと思っています。
私たちがお話を聞いて、ペライチではない方がいいと思った場合はその旨、お伝えしています。

ペライチのサポートメニューの紹介を最後に簡単にさせていただいていますが、その後の営業などは一切しておりませんので安心してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペライチ事例など
詳しくはこちらからご覧いただけます
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  • ペライチ事例紹介
  • ペライチ概要、プランや料金
  • 機能や操作等の紹介
  • 質問 など

他にも「有料プランではどんな事ができるの?」などリクエストに合わせてご説明しています。チラシやパンフレットなど その他ご質問にもおこたえしています。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


やさしいホームページ

お話会の主な内容